ブログ

猫下部尿路疾患

外気温が高くなったり空気が乾燥したりすると、不感蒸泄といって皮膚・粘膜表面から知らないうちに蒸発する水分が多くなり、おしっこが少なくなりがちです。

尿が濃縮されると尿石の成分も濃くなりますので結晶が析出しやすくなります。細かい結晶が膀胱の内側の粘膜を刺激して膀胱炎を起こします。また、小さい結石が尿道に詰まりおしっこが出なくなることもあります。

メスは尿道が広いので詰まって出なくなるということはまずありませんが、膀胱炎を起こすことがありおしっこに血がまじったり、残尿感で何度もトイレに行くというような症状が見られます。動物は痛みに強いですから症状が悪化してから見つかるケースが多いです。膀胱炎を起こした人にはあの痛みは分かると思いますが、それを我慢していたのかと思うとメス猫でも可哀そうに思います。
尿路結石や原因の分からない下部尿路疾患には処方食が効果を上げます。以前は”処方食みたいなまずい食餌しかあげられないのはかわいそう””うちの子、処方食は食べてくれない”みたいなお話を良く聞きましたが、現在は嗜好性もよくなり切り替えがうまくいく子が多いように思います。また、飽きっぽい子でも、数社から出ている処方食を回してあげることで膀胱炎の出やすい時期を乗り越えられるようになりました。

効果も確実になってきたように思います。尿のphは低くても高くても違ったタイプの結晶が出てきます。最近のフードは中性に保つような設計がされていてどちらのタイプの結晶も析出してこないように考えられています。現に膀胱炎や尿路結石になった子で処方食をあげ始めて症状がなくなった子が多くなりました。
処方食は一般的に売られている食餌と比べると値段が倍以上します。しかし、あの痛みと尿路閉塞で尿毒症の治療をすることを考えると安いかもしれません。毎年この時期になると膀胱炎になるという子の話もききます。飲水量が減りがちな夏の時期と空気が乾燥する時期、処方食に変えて尿路疾患を予防することをお勧めしています。