未分類

針生検について

戦う相手を想像する一つの手としてFNAと呼ばれる針生検があります。できものに針を刺して細胞を吸引し、とれた細胞からそれが何である可能性が高いかを見てみる方法です。
とれた細胞のなかに癌細胞が見られれば悪性の可能性が高くなるため、摘出範囲やその後起きやすい合併症、転移や再発の可能性に備え、構えて対処しなければなりません。

しかし、針生検で癌細胞がみられず、炎症細胞だけであってもそれが腫瘍であるのかそうでないのか、良いものなのかが分かるわけではありません。大きさによりますが、大きければ大きいほど採れる細胞の割合は低くなるわけですから、確実にできものの根源にあてることができにくくなるからです。

もちろん、どの検査にも限界がありますが、痛みが少なく患者さんに苦痛を与える可能性が低いFNAはよくやられている方法ですし、うちの病院でも行います。私で判断できない細胞が出てきた場合は専門機関に送ります。

とれた細胞があまりにも少ない場合は局所麻酔下で小片を切除したり、少量組織をくりぬいたりして病理診断をしてもらいます。

しかし、すでにできものが崩れていたり、出血を止めたい場合にはとりあえず切除を急ぐこともあります。それぞれのケースで手順が前後することもあります。